れもんうえうぶ

忙しさの中で練習時間を見いだす

isoe ,LEM音楽院

目 次

時間を効果的に使う

ピアノを続けるために〜Aさんの場合

ピアノを続けるために〜Bさんの場合

ピアノを続けるために〜C君の場合

ピアノを続けるために〜その後

ピアノを続けるために〜C君の場合

C君は高校1年生で、ピアノだけでなく、柔道も愛するスポーツマンです。では、文武両道を行くC君のインタビューを読んでください。

 先生:部活動は何でしたか。

 C君:中学の時はサッカー部で、現在は柔道部です。

 先生:部活動は何時から何時までやっていましたか。

 C君:中学校時代の平日は午後3時半〜6時までで、現在は午後4時〜5時半までです。そして中学校時代の土日は午前8時半〜12時頃までで、現在は午前9時半〜12時までです。

 先生:ピアノの他に何かを習ったりどこかへ通ったりしていましたか。

 C君:火曜と木曜の午後6時半から9時までは柔道で、金曜日7時10分から8時半まで英語を祖父の知り合いの先生から習っていました。柔道は部活と平行して今も習っています。

 先生:ピアノはいつ練習していましたか。

 C君:月曜日の午後7時半から8時、そして水曜日の午後6時から7時まで、そして土日の午後4時〜5時まで練習していました。

 先生:忙しい中、ピアノを練習するためにどのような工夫をしましたか。

 C君:まず曲を覚えるときにはCDを借りて、その曲を聴いて覚えるようにしました。そして、普段の練習の時には最初に自分が弾ける曲を何度か弾いて、ウォーミングアップをしてから練習をするようにしました。

 先生:後輩達に一言アドバイスをお願いします。

 C君:ピアノを弾くことが好きなら、どんなに忙しくても1曲は練習する事ができるので、がんばって欲しいです。

 先生:中学校生活と高校生活とではどちらが忙しいですか。

 C君:高校に入ってから週5日制になったけど、そのせいかあまり変わらないように思います。

 先生:それなら、中学生でピアノを続けられた人は高校でも続けられそうですか。

 C君:あ、それは問題ないと思います。

 先生:ピアノを続けていて良かったと思うことは?

 C君:曲が弾けるようになって友達に聞かせられるようになることです。

 先生:最後に、今後の目標は?

 C君:自分のレパートリーをもっと増やしていきたいと思います。

 

 C君は柔道が好きで、中学校では柔道部がなかったので、柔道の役に立つように、足腰が鍛えられるサッカー部に入っていたそうです。ですから、中学校時代はサッカーをやって柔道をやってピアノも習うという、かなり体力的にもきつい生活だったと思います。しかし、そんな中でも厳しいレッスンに耐え、今もピアノを続けてピアノを楽しんでいます。
 そして、練習するときに「まずウォーミングアップをする」というのは、いかにもスポーツマンらしいですね。でも、プロのピアニストも練習や本番前には入念なウォーミングアップをしています。先生も、練習前にはウォーミングアップのために、ハノンの1番から20番までを一気に弾きます。そうすることで、腕の力が抜け、指が動きやすくなるので、曲の練習をするときに指を動かすためだけの不必要な部分練習を少なくすることが出来ます。ですから、練習前にウォーミングアップをすることは、非常に理にかなっているのです。

 さて、3回に渡ってインタビューを掲載してきましたが、皆さんの参考になりましたか?中学校時代は大切な時期です。この時期に練習した曲は一生忘れることがありません。先生でさえ、大学時代に何時間も練習した曲はもう弾けないのに、中学時代に覚えた曲は今も弾けるのです。確かに、小学校と比べると忙しくなるかも知れませんが、忙しい人には、忙しいなりの練習の仕方があります。皆さんも、長い時間と労力をかけてピアノの弾き方を覚えたのですから、それを一生忘れないようにするためにも、がんばって続けて欲しいと思います。

                        

目 次 | 時間を効果的に使う | ピアノを続けるために〜Aさんの場合 | ピアノを続けるために〜Bさんの場合 | ピアノを続けるために〜C君の場合 | ピアノを続けるために〜その後

<

お問い合わせ
※無断転載は固くお断りします。